
「天気も良いし、よし天サロでもするかー!」
と言って、自宅近くの天サロスポットで日焼けをはじめました!
ついついうたた寝をして、1時間ちょっとゴロゴロしていたし、よし帰ろう!!
しかし、帰宅したけど全く焼けていない。。。
「えー、せっかく暑い中頑張って天サロしたのに~~」
こんな経験ありませんか?
そこで天サロに適した時間帯・時期をチェック!
「1番日焼けできる時間」で天サロをしていますか?

上のグラフは、ある年の7月の東京の時間と紫外線の強さとの関係です。
(※場所や時期の違いによって若干の変化はあります。)
- 11~12時が1番紫外線が強い
- 10~14時で1日に届く紫外線の半分
つまり、天サロに適した時間帯は?
- 10~14時の時間帯で天サロを行う!
- とくに、11~12時の時間帯は激アツな天サロタイム!
⇒天サロのゴールデンタイムは11~12時の時間帯ということですね!
※意外と14時にもなると、紫外線は弱くなってくる!
14時に天サロするくらいなら、早起きをして10時~はじめた方が良いですね!!^^
「1番日焼けできる時期」で天サロをしていますか?

上のグラフは1年間の紫外線の「強さ」と「量」の変化です。
- 紫外線が1番強いのは6月
- 紫外線の量が多いのは5月
(※正確にはUV-A波とUV-B波で若干ピークの時期は異なる)
注意したいのが、よく世間的にも「1番紫外線が強いのは5月!」なんて言われていますが、正確には7月や8月の真夏の方がやや強いです。
ただ、季節的にも5月は晴れている日が多いので、上のような結果が出ていると言えます!
つまり、天サロに適した時期は?
- 5月が一番快適に日焼けできる天サロ時期!
- ただし、7月8月にピーカンになれば強い日焼けができるため最強の天サロ時期ここ!
⇒気温の問題もあります。7月8月は強い紫外線を浴びられますが、暑い。。。。注意しないと熱中症になります。
1番快適に天サロできるのは5月かもしれません。
最後に天サロを楽しむ皆さまへ

ピーカンの下での天サロは最高に気持ちいですが、こまめに水分補給をしましょう!
熱中症には要注意です!!!
安全で、快適な日焼けライフ・天サロライフを心がけましょう^^
天サロする人必見!合わせて読みたい記事はこちら
最新情報を配信していまぁす^^ぜひ登録してくださぁい♪